4608件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

ですから、今おっしゃっていただいたように、決算を見て、監査を見て、もうちょっと削れるところはあるのかな、反対に削らなければ予算要求したらいいじゃないですか。そういう御努力をされていますかということのお尋ねをしましたんですが、その点はいかがですか。 ○議長守井秀龍君) 答弁を願います。 杉浦市長。 ◎副市長杉浦俊太郎君) これは責任として当然やっております。

備前市議会 2023-02-20 02月20日-01号

発言要求者なし) 次に、原案反対の方の発言を求めます。     (発言要求者なし) 次に、原案賛成の方の発言を求めます。     (発言要求者なし) 討論を終結いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 御異議なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 これより議案第53号を採決いたします。 

高梁市議会 2022-12-13 12月13日-05号

原則として、公社が行う先行取得など活動事業で必要となる資金につきましては、市からの貸付で行ってまいりましたが、こうした残余資産が発生した経緯といたしましては、例えば市からの委託によりまして先行取得をしました土地について、過去には民間事業者等からの要求により一時的にその土地を貸付けを行ってきたということもありまして、そうした民間事業者からの賃借料収入などが積み重なった結果、26万2,000円という残余資産

倉敷市議会 2022-12-13 12月13日-05号

教育次長早瀬徹君) 本市で既に指定管理者制度を導入している施設につきましては、必要な項目業務要求水準書協定書等により示し、さらにモニタリング等により、事業が適正に運用されていることを確認しております。 本市図書館指定管理者制度が導入された場合には、選書についても、質の低下を招かないよう業務要求水準書協定書等により示してまいります。 ○議長中西公仁君) 末田 正彦議員

高梁市議会 2022-12-09 12月09日-03号

しっかり今やられてるんだけれども、今まで経費がかかってる部分が、一応この今回の交付金が使えるということですから、それはしっかりこの伴走型相談支援をしっかりと使っていただきたいということを要求いたしておきます。 次に、経済的支援です。経済的支援の10万円について、この交付金でどのように使う計画があるのか、教えていただきたいと思います。 ○議長石田芳生君) 蛭田健康福祉部長

高梁市議会 2022-12-08 12月08日-02号

総務部長北畑太一君) それでは、私のほうから、まず予算要求の状況につきましてその規模感等をお答えさせていただきます。 まず、現在各部局から来年度予算に関して上がってきている要求額の総額は、308億円余りとなってございます。この数字は、ちょうど1年前、令和4年度の当初予算要求額263億円と比較しますと、約45億円、率にしまして20%程度増となっております。 

里庄町議会 2022-12-08 12月08日-04号

であるならば、もともと国に対し、そういう予算要求するのが当たり前だと思います。 以上です。 ○議長岡村咲津紀君) 次に、本案に対する賛成討論はございませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長岡村咲津紀君) 賛成討論なしと認めます。 これをもって討論を終結いたします。 これより請願第2号を起立により採決いたします。 お諮りいたします。 

里庄町議会 2022-12-01 12月01日-02号

全国知事会など地方団体は、国に均等割の見直しを要求しています。里庄町でも、令和元年12月の議会で子供の均等割廃止請願賛成多数で採択をしています。こうした取組があって、今年の4月から未就学児までは国保の5割が軽減されました。ただ、改善されたとはいえ、学校に入るまでは半分は負担をしなければなりませんし、学校に入れば全て負担をしなければなりません。 そこでお伺いします。

備前市議会 2022-09-27 09月27日-06号

発言要求者なし) 討論を終結いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 御異議なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 これより議案第86号を採決いたします。 本案は認定することに賛成の方の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 起立多数であります。よって、議案第86号は認定されました。   

高梁市議会 2022-09-22 09月22日-06号

次に、第21条は、出席説明要求規定でございます。 第2項を追加し、前項の規定により出席を求められた者がオンラインによる方法で出席するときは、議長を経て、委員会にその旨を申し出なければならないとしております。これは執行部説明員オンライン委員会出席する場合を想定しています。 次に、第25条は、公述人の決定の規定でございます。